« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖170m前後の水深  航程 約40分

サバ 30~45cm  15~35尾

ヤリイカ 23~47cm  9~29尾

大型交じりに、寒サバは絶好調!

ヤリイカは良型中心に釣れて、平均20尾。

スルメ0~2尾混ざりました~

出船時間が早まりました。

4:30 集合  5:15 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6742 Img_6731 Img_6735

|

2022年2月26日 (土)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖170m前後の水深  航程 約30分

サバ 30~45cm  8~30尾

ヤリイカ 23~47cm  10~20尾 トップ3人

オモリ 150号と200号

今日は仕立て船での出船でした。

良型の寒サバ交じりに釣れました~

ヤリイカは、ほとんどビギナーさんで、乗り良かったが20尾止まりでした。

スルメが0~3尾混ざってます。

出船時間が早まります。

※ 4:30 集合  5:10 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6727 Img_6723

|

2022年2月25日 (金)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖170m前後の水深  航程 約30分

サバ 30~45cm  18~70尾

ヤリイカ 23~50cm 6~38尾

オモリ 150号 200号

寒サバは、引き続き絶好調!

大サバもポツポツ混ざり、最盛期の真っ只中!!

今日はいいタイミングでヤリイカも乗り良く、スルメ0~1尾混ざりに釣れました。

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6710 Img_6718 Img_6717 Img_6720

|

2022年2月24日 (木)

寒サバで仕立て船

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  30~60尾

寒サバの仕立て船で出船しました。

今日も「尻尾まで丸い良型の真サバ」交じりに釣れ、短時間でクーラーは満杯!

8時過ぎの帰港となりました。

オモリは150号と200号

※ 5:00 集合  5:30出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。


Img_6695 Img_6704 Img_6702

|

2022年2月23日 (水)

寒サバ~ヤリイカのリレー

お勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm 12~70尾

ヤリイカ  22~40cm 0~11尾

早朝の寒サバは、良型の真サバ交じりに絶好釣!

一度食べたら脳裏に記憶される「寒サバ」です。

釣った後の処理は、しっかりしましょうね、

断然、違います!

今日はヤリイカonlyでした。

良型、小型ですが、サバの群れ濃く、バラシも多かったようです。

オモリ 150号 200号

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットは着用してください。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力をお願いします。

Img_6693 Img_6682 Img_6681

 

|

2022年2月22日 (火)

寒サバ~ヤリイカのリレーの予定

勝浦沖190m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  20~60尾

スルメイカ  30~35cm  0~10尾

今日はスルメが多く、ヤリイカは混ざる程度でした。

中型スルメに良型のヤリイカが0~3尾。

多少、潮流れが変わったのでしょうか。

早朝の寒サバは、真サバの大型がポツポツと混ざり、

リピーターの皆さんもご満悦!

短期集中型の「寒サバ」です、

型は小さくても脂の乗りは絶品なので、忘れられない「寒サバ」になりますよ。

オモリは150号と200号

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6678_20220222163801 Img_6675 Img_6664

|

2022年2月21日 (月)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  10~60尾

ヤリイカ  22~35cm  0~2尾

早朝の寒サバは、良型の真サバ交じりに好調!

しっとりとした脂の乗りが、今期のサバのおススメです。

小サバでも美味しくいただけますよ!

今日のヤリイカは乗りも悪かったが、バラシも多く、不調でした。

オモリは150号と200号

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。


|

2022年2月18日 (金)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ 30~45cm  12~50尾

ヤリイカ 23~50cm  11~107尾

脂の乗った寒サバは、良型交じりに好調!

後のヤリイカはパラソル多くなり、いよいよ「春のヤリイカ」の本格化でしょうか?

オモリは150号と200号

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6654 Img_6649 Img_6656

|

2022年2月17日 (木)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖160m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  30~70尾

ヤリイカ  22~40cm  4~12尾

早朝の寒サバは、良型の真サバ交じりに好調。

旬の寒サバは絶品です!!

今日のヤリイカは、パラソルは無いものの、ポツポツ乗っていました。

オモリ 150号と200号

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6641 Img_6637 Img_6644

|

2022年2月16日 (水)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  15~100尾

ヤリイカ  23~50cm  1~10尾

今日も寒サバは群れ濃く、絶好調でした!

ヤリイカのバラシ多かったが、スルメ交じりにポツポツと乗っていました。

オモリ 150号 200号

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6635 Img_6531_20220216154401

|

2022年2月15日 (火)

寒サバ~ヤリイカのリレー

  勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  30~60尾

ヤリイカ  23~50cm  0~20尾

オモリ 150号 200号

寒サバは大型交じりに好調に釣れ、アジが0~7尾混ざりました。

ヤリイカは、丸焼きサイズからパラソル級に、スルメが0~13尾混ざりました。

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6627  Img_6628 Img_6632


|

2022年2月13日 (日)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  40~70尾

ヤリイカ  20~50cm  1~49尾

オモリ 150号 200号

大サバ交じりの寒サバは絶好調!!

ブランドサバには、勝るとも劣らぬ絶品です!

リレーのヤリイカも、良型多く釣れました。

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの正しい着用と、手指の消毒にご協力ください。

Img_6614 Img_6613 Img_6622 Img_6621 Img_2132_20220213162201

|

2022年2月12日 (土)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖190m前後の水深  航程 約30分

サバ 30~45cm  15~35尾

ヤリイカ 20~50cm  5~20尾

今日の寒サバは良型多く、イナダサイズも混ざりました。

ヤリイカは様々なサイズで、平均16尾です。

オモリは150号と200号を使用

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6605 Img_6599 Img_6609

|

2022年2月 9日 (水)

寒サバ~ヤリイカ

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  40~60尾

ヤリイカ  23~50cm  14~77尾

寒サバは、良型交じりに好調です。

ヤリイカの乗り良く、パラソル級が多くなってきた模様。

中型スルメが0~5尾混ざり、5点、6点掛けありました。

オモリ 150~200号

5:00 集合  5:30 出船

※ 標識の付いているヤリイカがありましたら、連絡をお願いします。

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

  Img_6585 Img_6592 Img_6587 Img_6581 Img_2132

|

2022年2月 8日 (火)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~48cm  25~44尾

ヤリイカ  23~48cm  4~25尾

今日の寒サバはイナダサイズ交じりに好調!

丸々とした良型に、絶賛でした。

アジもいい感じに混ざってま~す!

ヤリイカも大型の4点掛け、3点掛けもあり、みなさん、スルメ交じりに20尾前後の釣果でした。

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と、冷たいですが、手指の消毒にご協力ください。

Img_6557 Img_6573 Img_6576 Img_6569

|

2022年2月 7日 (月)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~40cm  20~70尾

ヤリイカ  20~43cm  0~10尾

寒サバは良型中心に好調です。アジも混ざりました。

後のヤリイカは、中、小型が主体にスルメも、

オモリは150~200号

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。


Img_6554 Img_6552

|

2022年2月 6日 (日)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~50cm  25~50尾

ヤリイカ  20~40cm  1~11尾

寒サバは良型の真サバ交じりに好調です!

今日のヤリイカはサイズ小さく、大型は1~2尾でした。

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの正しい着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6543 Img_6541

|

2022年2月 4日 (金)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  20~50尾

ヤリイカ  20~48cm  5~37尾

今日の寒サバは良型中心でしたが、小ぶりでも脂の乗り良く、十分に「寒サバ」です。

ヤリイカは大型多く、小型とスルメが混ざりました。

オモリは150~200号

※ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6538 Img_6529



  Img_6533 Img_6522 

|

2022年2月 3日 (木)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖180m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~50cm  30~80尾

ヤリイカ  22~45cm  1~20尾

寒サバは、良型主体にイナダサイズもポツポツ混ざり、絶好調です!!

ヤリイカは、中型中心にスルメが1~8尾混ざりました。

直結仕掛けには、スルメが乗るようですね。

オモリは150~200号

※ アクアラインが7日まで夜間工事中です。

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6504 Img_6500 Img_6512 Img_6511

|

2022年2月 2日 (水)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖1180m前後の水深  航程 約30分

サバ 30~45cm  25~150尾

ヤリイカ  22~47cm  1~10尾

寒サバは絶好調に釣れています。

ヤリイカは良型交じりにスルメも、

オモリは150~200号

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6499

|

2022年2月 1日 (火)

寒サバ~ヤリイカのリレー

勝浦沖170m前後の水深  航程 約30分

サバ  30~45cm  28~100尾

ヤリイカ  23~48cm  1~9尾

早朝の寒サバは、真サバの良型中心に好調です!

ヤリイカは、バラシもポツポツありました。

オモリは150~200号

5:00 集合  5:30 出船

※ ライフジャケットの着用をお願いします。

※ マスクの着用と手指の消毒にご協力ください。

Img_6484 Img_6477 Img_6495 Img_6488

|

« 2022年1月 | トップページ | 2022年3月 »